ラージェーンドラ キャンペーン攻略 04 聖なる水 エイジオブエンパイア2DE
※難易度「標準」での攻略です。
※敵のAIやバージョンによって通用しない可能性もあります。
他の攻略一覧は→「HD(2013)」「Definitive Edition」
ラージェーンドラ キャンペーン04 聖なる水 Rajendra Campaign04 Sacred Waters AoE2:DE
⓪
最初に全軍を
・歩兵/歩兵射手
・アーマーエレファント
・ラージェーンドラ チョーラ
・軍船
・象弓騎兵
に分けます。
象弓騎兵は足が遅いのでこの攻略ではおいていきます。
※
兵士の非戦闘態勢は戦うときだけ解除します。
①
最初に、軍船以外の全員を非戦闘態勢にします。
外交でヴェンギ(紫色・同盟)を同盟→中立に変更して、ラージェーンドラ チョーラで適当な石壁などを攻撃して攻撃力が2回アップするまで戦闘経験を積みます。済んだらヴェンギを同盟に戻しておきます。
②
ラージェーンドラ チョーラが石壁を攻撃している間に、歩兵/歩兵射手とアーマーエレファントは非戦闘態勢のまま、水辺沿いを北東(左上)に進んで、ひとまず木々に突き当たる場所(写真で歩兵がいる辺り)まで行きます。
水上にいる敵はあらかじめ軍船で倒しておきます。
③
写真②の場所から北西(左上)に進むと地元民(灰色・中立)の村があるので歩兵で塔と市場を破壊して食料を手に入れます。※歩兵射手は敵の塔との相性が悪いので、村を攻撃するのは歩兵だけの方がいいです。
④
写真③の場所の北西(左上)の市場も歩兵で破壊して食料を手に入れます。
⑤
写真④の場所の北(上)に、森の道があるのでラージェーンドラ チョーラ/歩兵/歩兵射手で突撃して山賊(青色・敵対)を全滅させます。
⑥
森の道を進むと遠投投石機が手に入ります。
遠投投石機は使う(組み立て開始→梱包終わり)までものすごい勢いでHPが減っていきます。
この攻略では重要ユニットなので、壊さないように慎重に使います。
※
遠投投石機は扱いが難しくすぐ壊れてしまうので、この時点でのセーブデータを残しておくといいです。
⑦
遠投投石機を組み立てて北(上)に見える市場までの木々を破壊して道を切り開きます。
HPが減ったら、ボイスメッセージで『110』と入力して、食料を消費して回復させます。
『110』の回復を再度使うには、しばらクールダウンの時間が必要なので、遠投投石機のHPがいよいよ少なくなる前に梱包します。
組み立てと梱包の時間にもHPを消費するので、1回の組み立てでできるだけたくさんの石を撃つためには『遠投投石機のHPが満タン+回復が使える状態』で組み立てるのがコツです。
ラージェーンドラ チョーラで切り開いた道をクリックしてちゃんと進めるかどうか確認するのもいいです。
⑧
遠投投石機の回復のクールダウンに時間がかかるので、待ち時間で歩兵はマップ南西(左下)の村の市場を破壊して食料を手に入れます。
⑨
軍船も待ち時間で水辺を北上して、マヒーパーラ(黄色・敵対)の町の中心を破壊しておきます。
⑩
遠投投石機で木々を破壊して道ができたらラージェーンドラ チョーラだけで先行して、地元民の聖職者を倒します。
聖職者を倒したら、歩兵/歩兵射手で市場を破壊して食料を手に入れます。
⑪
写真⑩の市場を破壊したら歩兵/歩兵射手で北(上)に進みます。
敵の近衛剣士がいるので倒します。
敵の近衛剣士がいた場所から東(右)に進むと塔があって、その先に敵の重石弓射手がいるので倒します。
⑫
敵の重石弓射手を倒したら、アーマーエレファントで写真の辺りにある敵の塔、城、町の中心を破壊します。
破壊が済んだらボイスメッセージ『110』で回復しておきます。
※
この辺りで食料に余裕があるようだったらボイスメッセージ『110』の回復は出し惜しみせず使えます。
⑬
写真⑫の城を破壊したら、歩兵/歩兵射手で写真の射手育成所辺りにいる敵の兵士をおびきだして倒します。
⑭
写真⑬の敵を倒したら、アーマーエレファントで民族の象徴破壊します。
遠投投石機は城を破壊します。
⑮
民族の象徴を破壊したら歩兵/歩兵射手で先に進んで、写真の場所の城の周囲にいる敵を倒した後に、アーマーエレファントで城を破壊します。
⑯
ここまで済んだら、写真⑩の神殿の場所を経由して、アライヤン将軍の所に行きます。
ラージェーンドラとの戦いのカウントダウンが終了したらクリアーです。
[Age of Empires II Definitive Edition] © Microsoft Corporation. [Age of Empires II Definitive Edition] は、Microsoft の「ゲーム コンテンツ利用規約」 に基づき、[Age of Empires II Definitive Edition] のアセットを使用して作成されたものであり、Microsoft との提携または Microsoft による承認を意味するものではありません。